2012年8月13日月曜日

師 ー天才を育てる。

最近 吉田麻也のブログがアツい、なーんて書いたような記憶があるんですが。
(Twitterで、かな?)

今日たまたまぼーっと、過去のも面白いんか?なーんて思ってふっと昔の日付を押してみたら


「飛べないマヤはただのマヤだ」


・・・安定の面白さでした。 そのセンスが欲しい。
どうもこんばんはー。アンドロイドKです。 ・・・いや、iPhoneユーザーでしょうがよ。どこからいったい・・・



ところで、もうオリンピック終わっちゃいますねー(T_T) 寂しいなあ〜
最初こそ「今年あんま個人的には盛り上がらないんだろうなあー」なんて何故か思っていたのですが(最初から乗れない人。。。なぜだろう。。。)、
何を仰る。 実は一番フォーフォー言っていたのは私かもしれないのに!

少なくとも、バイト先では「あの競技が」「この選手が」なんて話をしてました。
しかもそれなりにこだわりある感じで話している自分・・・ 十分だな。。


ところでところで、最近こんな本を読みました。



天才アスリートと呼ばれた人(例として北島康介、吉田沙保里など)を育てた師に迫るもので、オリンピック選手を現在形で育てている人、育てた人、あるいは高校生の時に指導した人、などなどなど。

面白かったです。
何が面白いって、これはまあコーチの話を多分編集したものだから、編集者さんの切り口的にそうなりました、っていう話なのかもしれないんですけど
人によってその人の指導法そのものに迫る人、
あくまで師からみた天才アスリートはこうだった、などなど。

勿論一貫して指導法に迫るってところには問題ないんですが、
選手の話に重点を置いてる人と、どんな選手でもこういう方針を大事にしててね、というのを前に出してる人と。


セルフマネジメント

意外だったのは、思いの外選手自身にセルフマネジメントの力が必要だ、ということで
あくまでコーチなんてサポート役でしかない、というような話がいろんな師から出ていたこと。

水泳の平井コーチ(それこそ北島康介をかつて指導した人です)は、それこそ
「先生のいうことをホイホイ聞いてるだけの選手は伸びない」というような趣旨の話をされている。

多分普通に働いている人も、それこそ音楽の世界なんかでも、
指導者(あるいは上司)のいうことをハイハイと聞いているだけでは伸びない。

指示待ち人間にさせてはいけないと。


平井コーチの話は北島選手にフォーカスを当てながら、こういう意図(というか、教えるときの哲学?)があって、こうした、なんていう話になっています。
競泳の後に読んだのですが、それでも十分。興味深く読ませていただきました。


他の師の話の中でも、なんか体育会系ってああじゃなかった?こうじゃなかった?なんていうのが覆されたりします。
なんていうの、挨拶はきっちり!みたいなのってどうなの?なんて言い出す師がこん中にはいるんですよ。どういうこと?wって思ったら、・・・ああそういうことでした。(読んでねw)


レスリング、やはりすごかった!!!

そう、レスリングの栄コーチの話もこのなかにあるのですが、競技前に読んで、見てみたらもう感動が5割増しでした。

ネタバレになってはいけませんからそんなに多くは書けないんですけど・・・
いや、あの・・・ はい、私はかんどうしました・・・!!!


栄コーチはあまり選手に自由をっていうよりは、あくまで俺が監督だからな、という貫禄が伺える感じ。
栄コーチ(男性)が女子選手を育てるに至った経緯や、性別が違うがゆえに困ったところなーんていう話なんかもあったりします。


教え方に悩み中ですか? どうぞ是非、見てみて下さい。
そうじゃなくても、純粋に読み物としても面白いです。

もう少し五輪の余韻に浸りたいぜ〜という方にも、ぜひぜひw


明日は珍しくCDのレビューとします〜(すでに他のブログで紹介されてはいるのですが。。ふっふー。) また明日!



I already came back to home from grandparents' home.
Even I used PC and checked some blogs and Facebook, sorry I forgot to update my blog :P


Recently I didn't introduce a book, so in Japanese, I reviewed a book about coaches of olympic players.
Its introduces seven Japanese coaches. They have been working in different field such as Judo, swimming race, volleyball and so on...


Before read it, for example, I thought many athletes are needed to be polite by coach's guidance.
Because a lot of sports players are polite, but in other words, they act in a sportsmanlike manner which is imaged by many people.(Can you imagine this behavior??)

However, may be I was wrong. NOT everybody.
Some coaches are saying that athletes should be in a sportsmanlike manner.
Others are not.


This book gave me something new and I was so excited to read it when olympic games are going.


Tomorrow, I will introduce a CD. See you tomorrow!!

0 件のコメント:

コメントを投稿