2012年9月14日金曜日
Scoreの後ろに、GTO
後期の授業が始まりまして、早3日目。
自覚はあまりありませんが、音大生のKです。
この夏、とうとう母にも「・・・音大生らしくないよね?w」と認定おりました。なーんーだーそーれーー
サクソフォンオーケストラ(これは恐らくサークル扱い。間違いなく授業、にはなりません)では、オーケストラで演る曲をサックスに書き換えて演奏するので、やはり大本の曲を知る必要があるんですね。
音源を聞くのは勿論、スコアを参照しつつ自分が今、あるいは周りが何をやっとんのかを知り、曲に対する理解を深めるのですが(まー、教科書的な答えw)、
今日は活動日じゃないんですけど、自分の持ってるオケスコアをふっと見たんですね。
・・・それがこの写真。
ちょっと順番入れ替えてみようね。
GTOって書いてある。
Great Teacher Onizukaってある。(ちょっとデフォルメかかてるねww)
・・・うん、心強いね。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ、とか何とかいってたけど、いやいや、GTOがいれば問題ないZE☆(いやいや、GTOいなくたって言ってるでしょう、あーた)
これとは別に、授業でもサックスの合奏をやっておりまして、・・・ってこっちは1年だけなので、30名弱です。
月・水・金と授業があって(それぞれ違う先生がみてくれます)、今日の金曜クラスでは、今度からなんと!
グラズノフの協奏曲をやることになりました。(初の試みだそうで!)
私達は当然バックでやってる弦のパートを手分けしてやるのですが、これを通じて、他のパートが何やってるのか、とか、
吹いてみる事で実感として「こーいうソリストいたら合わせにくいや/合わせやすいや」なんていうのを勉強できればと思います。
このへんはやはり、人数が多いことの強みでもありますね。うんー。
後期も、楽しくなりそうです!
ではでは、また明日!Kでした。
In the saxophone orchestra I'm joining will perform 1812 festival overture, composed by Tchaikovsky.
It is originally for orchestra and we will play an arrangement version for saxophone ensemble.
To understand this work, we should know original version and analysis by using orchestra score, some CDs...
By the way, I had another saxophone ensemble workday(just a class!lol) and we will play Glazounov's concerto!!!
This is one of classical work for classical saxophone and really famous one.
I'm sure you know this if you're playing saxophone.
We will play strings part and I'm gonna play Bari.
Teacher, Mr Nohara will play as a solist or he will pick up a solist from another school or in my college...?? I dunno!lol
Anyways, it's gonna be SO fun!!!
I'm sure I will look forward every Friday!!
See you tomorrow, bye!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿