SAXOFOCUS!!の名に相応しいこと言ってみました。
じっちゃんの名にかけて!! Kです。いや、違うだろ、SAXOFOCUS!!の名にかけて、だろ。
そのハバネラSQですが。
先日参加してきたサクソフォンコングレスでも演奏会があったものの、残念ながらキャパが小さくあっという間に満席。
ということで、未だ聞いたことがないんですね。
10月23日(金)と、24日(土)にもコンサートがあるんだったかな。
青葉台のフィリアホールという東急スクエアの中に入っているホールです。
(それにしても、このホールのHP見ててもアクセスを表示するバナーがわかりにくい... ので、行かれる(けど場所わからないので調べたい)方は、「フィリアホール アクセス」とかでググることをおすすめします。
ちなみにトップページでは右上に、他のページを閲覧している時には一番左下に小さく「交通アクセス」とあります)
最近カルテットやり始めた方も、そうでないかたも、如何でしょうか〜。ってどこの回し者なのか!w
詳しくはサックス3大アマチュア(と、私が称している)のkuriさんのブログあたりをご覧頂けたら。現在そのハバネラSQ特集開催中のようです。
∠(`・ω・´) /
最近、友人がBlogを開設したのを機に、そういえばそろそろ10年経つんじゃね?と思って旧Blogを見てみたら、あ〜、10年経ってました。
てことで、ブロガー歴11年目になったわけですが・・・
せっかくなので、何で作った?とかちょと振り返ってみようかと思います。
開設のきっかけ
私がはじめてBlogを開設して投稿したのが2005年9月28日。14歳の時かな。その頃から丁度波多江先生に習い始めており、先生がもともとブロガーだったんですね。
世の中的にも2004年とか2005年とかってブログブームがじわじわと広がってきている時でもあったのですが、その時は「ふーん(まあ関係ないや)」ぐらいにしか思ってなかったものの、波多江先生の思わぬ一言でやってみることにしました。
「ブログやってみれば?」
そのまんまやな!!!!w
でも勿論この発言には理由があって、先生のブログにコメントをたまに残すんですが、毎回毎回長いんですよね。
で、そんだけ書きたいことあるならやってみりゃーいいじゃん!wってまあそういうことだったかと思います。
元来、言いたいことをたくさん持っている性分なので、しばらーく毎日書いてました。
多分高校生の、、、 いや、浪人1年目ぐらいまで?だったっけ?
なんかもう発信したくて発信したくてしょうがなかったんでしょうね。笑
書いてた内容は今よりもーーっとパーソナルなことブチまけてました。
中学生の時は部活で楽器をやりつつ習い事として?波多江先生のところにレッスンに行き始めていたので、部活の話やらレッスン記録も公開してたなー。
とはいえ、人のことをネタにするわけにいかないのと、一応身内ネタはそんなに書かないようにはしてましたが、・・・久々にちょっとだけ見ただけでも、十分内輪でしたw
この頃はまあ、中学生の時のみずみずしさっていうか若々しさていうか初々しさみたいなものでブログの9割が構成されていたように思います。
それはそれで、上手いことやってたのかもね!w
高校生になると、行ったコンサートの話は勿論、その時取り組んでいる曲の話とか、実は高校生ぐらいが一番音楽(サックス)の割合が高かったかな。
自分がこの頃からセミナーとかに積極的に参加していくようになったので、その時の体験記とかもいろいろとあります。
(正確には、そもそも波多江先生に初めてお会いしたのが北海道で行われていたセミナーでしたので、その頃から行ってはいました。ただブログはなかった。)
赤裸々率は高校に入るとやや下がりますが、今よりは高め。
というか、大学生になってから最初のほうは毎日書いてましたが、途中から更新頻度を落とすんですよね。
SNSの台頭のせい?
ーは、多少あると思うんですけど、必ずしもこれだけじゃありません。なぜなら全然用途が違うからです。
メモみたいな感じだとTwitter, 短めの文章で何かを紹介する場合はFacebook, それらのSNSで紹介したことをもっと膨らますor長めの内容を書くときはBlog, など。
単に、自分の考え方がちょっと変わってきた、とまあそんなところです。
大学入ったあたりからちょこちょことお仕事を貰えるようになり、また貰えるようになりたいなと思った時に、あれが出来ないだのこれが出来ないだの、こんなことで悶々としているだのとここにブチまけるのは如何なものかと思いまして。
なんていうか、「プロとして相応しいか」というのを考えると、多分Noかな、て。
たまぁ〜に書くといいんですけど、なんていうかアマチュア臭いを通り越して学生くさいというか(まー学生なんだけどね)。
Twitterとかだと「出来ない〜〜 イライラする〜〜」とか書いてることもしばしばあるんですが、そこはご愛嬌で...笑
あとは、最近その「こういう困難があって、今こうして立ち向かおうとしているor立ち向かってこうなった」みたいなドキュメント的なストーリーを作って売っていくっていうのが多分主流だと思うし、実際Facebookとかでもイイネが伸びるのはストーリーがあるものだと思うんですね。
(教えてもらった例として、単に「高級ワイン開けたよ!」だけだとふーん、ぐらい。
「母の誕生日なので、久々に実家帰って高級ワイン開けてみた!」とかだとイイネってなりやすい、とかとか。)
でもそれを自分のモノとして売った時の弊害?として、実際に自分が創りだした結果(演奏)よりも、そのプロセスそのものが消費されている気がして、ちょっと嫌なんですよね。
といいつつもプロフェッショナルとか大好きなのでなんとも言えないんですけど...
なかなか得体が知れないかもしれない?フリーの演奏家を身近に感じてほしいからプロセスとか心の変化も公開してましたが、演奏をやるからにはその演奏を聞いて欲しいというのがホントのところです。
身近に感じて欲しい、ということそのものは目的ではなく、演奏をそもそも聞いてもらうための通過点みたいなところだと思ってます。
なのでまあ、裏話みたいなのを書くにしても、事後報告のように書いている、というのが大学入学以降ですかね。
その起こっている最中は、せいぜい自分の身内としゃべるくらいかな。
結果、その中で書けるものってなると、
- 読書感想文
- 演奏会感想文
- 映画感想文
- 旅行記・体験記
- 見たテレビの話
みたいなところになってくるんですよね。
一見当たり障りもないようなトピック。
ですが、何を書いても必ず自分の意見やポリシー、考え方が反映されるというのは言わずもがな。
そのへんは、小出しとはいえ一応自分の考え方も紹介?しつつ、書いたりしています。そこは書きやすいように、書く!
気をつけていること
例えば、極力正しい日本語を使うこと。どうしても若い人は、「今ドキの若者は日本語がなっとらん!」といつの時代も言われるものですが、こうして何年も文章を(毎日ではないとはいえ)書いたり読んだりしていると、誤字脱字は勿論言葉遣いも気になるし、しゃべる時も自然と気を使うようになります。
例えば最近多い「○○させて頂きます」とやたら紋切り型のように言う、あれ。
「○○させて頂きます」ていうのは、一体誰の許可を取っているの?とかもうちょっとスマートに言わない?とか、もういろいろ突っ込みどころ満載で聞く度に結構イライラしてます。
勿論、この言葉自体が間違ってるわけじゃなく、正しく使っていれば良いんです。
ただそれ違うでしょ?へりくだりすぎて何が何だかよくわからないよ?なんてことがしばしば。。。
「実家に帰らせていただきます!」とかそういう一方的な押し付け(でももう耐えられないわ!!)、とかならそう言うのわかるんですけどね。
ということで、自分の言葉を棚卸しする的な側面はあると思います。
あと気をつけていることは
- 見やすいか?
- 読みやすいか?
- 「とか」がやたら多くなってないか?(やはり言葉遣いだね)
とか(←あ、使った!)、そんなところでしょうか。
Blogをやっていて良い事
以前は- 人脈広がるよ
でした。が、最近は別にfacebookあるし、twitterもある。
いろいろと追いかけるのがラクになった分、一つ一つをキャッチアップしてもらうのは非常に難しいし、ちょっとここはなんとも言えない。
ただ、Blogのコメントで広がる人脈は、確実にその話題(カテゴリー)に興味のある人っていうのがわかるし、会話をすることで関係を構築する分、顔は見えずとも考え方とかは見えますね。
facebookやTwitterだと、友だちになったor相互フォローしても一切かかわらないとかも出来ちゃいますから。それって意味あるのだろうか...
- 文章力アガるよ。
自分で書いといて懐疑的なんですがww
だって私の文章はブログを長いことやっていたからではなく、読書量が上がったから変わっていったんだもの。
あ、でも確実に言えるのはBlogでもないと長い文章書かないなーって人は是非やってみるといいかもしれないですね。
facebookはやっぱりそんな長い文章向かない気がします。
- タイピング速くなるよ
先日、何気なくPCを打っていたら「ブラインドタッチなんですね〜」なんて言われたんですけど。
全然気にしてなかったけどそういえばそうでした・・・。但し、めっちゃ我流ww
私と同い年とかちょっと下のデジタルネーティブの世代だとブラインドタッチなんて当たり前なのかもしれませんが、それよりも上になると案外そうでもないのかもしれないなと最近思った次第。
ちなみにタイピング速くなると、なんかもう手で書くとか遅すぎて嫌になります。といいつつ手書き大好きだよ。てことで、バランスですね。
- ネタ探しうまくなるかも?
もし毎日書けって言われたら恐らく今でも出来ます。なぜならそれなりに「これネタになるな」とか、ネタがないことすらネタにする事も覚えたので...苦笑
それって何の役に立つの?って?
なんでも役に立つんじゃないですかね。本当に必要かどうかはわかりませんが、巷で言われる雑談力ってのの一つや2つはアガるかもしれませんよ。
そしてつまらなさそうなネタをどうやって面白くみせるかっていう、所謂プレゼン能力的なところも頑張ればアガるのでは?なんて思います。
正直、読み手の事を考えるなら、PVとか考えるなら、一つのトピックに絞った方がいいかもなとは思ってます。
本の事を書くなら本のことばっか、旅行のことなら旅行、スポーツならスポーツ、とか。
ただ、別にやりたいようにやればいーじゃん、が本音ですw
難しいこと言わずに、とりあえず完璧にやるよりも一回やってみたまへよってなところですね。
ーていうスタンスでやってるので、いろいろと紆余曲折ある私ですが、SAXOFOCUS!!共々11年目もどうぞよろしくお願いします!!!
長くなりました。ではでは、Kでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿