ラベル info の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル info の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月2日水曜日

3度目の河口湖

気がつけば9月。
ということで歌いたいと思います。

チッチッ チャッ!! DO YOU REMEMBER? 

Kです。
ちなみに歌ったのはEarth wind & fireのSeptemberです。 ばーでやー♪


(・∀・)スンスンスーン♪


ということで終わりました、サクオケ合宿!

サクオケというのは、サクソフォンオーケストラ、の略でして、何せわが校にはサクソフォン専攻生が今は多分80強ぐらい?いまして。
みんなで集まってやろうとするとアンサンブル、という枠には(人数的に)収まらず、サックスという同属楽器だけでオーケストラサイズにまでなるんですね。笑

サークルの扱いなんですけど、こういうものでもないとなかなか人数多くて他の門下の専攻生とはなかなか接点がないもの。
ということで、文字通りみんなで同じ釜の飯を食い、11月に行う定期演奏会に向けての集中練習をしてきました。


今年は最高学年ということで、運営やら合奏の時の準備やらを後輩の皆さんがやってくれるんですけど、有難いやら申し訳ないやら。
とりあえず先輩の私はのびのびしてました。毎回一番風呂だったし。(そこか。)

今回の演奏会では1曲を除いてずっと出ずっぱりだし何かと出番が多いので、集中力保つのが課題になるかもしれません。
というのは、最近というかここ数年、ちょいちょいミスが多い。。。
なんでかなあと思ったら、集中出来てないんですね。高校生の時の方がよっぽど集中して演奏していたように思う...
ちょっとした余白のようなものは持っていたいのですが、しかしそれが油断になったらいけないな。
どうしたもんかねえ。そこが解決出来れば、自分のソロだって、ひいては私生活も?もうちょっと変わるかな。練習時点で既にいけないのか本番だけ気をつけられればいいのか...


それ以外だと、乗り番(端的に言うと出番)が少ない下級生とか、1年生なんかは右も左もあんまわかってないのにいろいろと仕事しなきゃいけなくて大丈夫かなあとか、音程合わねえなあヤキモキなどと思っていたら、あっという間に合宿が終わってしまいました。

個人的な意見になりますが。(ま、超個人的Blogだからいいんだけど)
そういう1年生の時の仕事とかは、後々やっておけば社会に出た時も役に立つし(と思っていれば絶対に損はないし)、むしろそれ以外の事は先輩にしか出来ないし、雑務ならば出来るからなあって。
なんでも、とりあえず自分から買って出るっていうのが肝で、やらされているうちは楽しくもないし。
物事は他人ごとのうちはつまらなくて、自分事にした瞬間、楽しくなるんですね。

だから、やっている意味がわかればー・・・とは思っても、あくまで私の意見だし、それを押し付けたくはない。
それでもなんかとりあえず合宿で楽しい思い出のひとつや二つ作って帰れたらいいなあって思っていろんな人に話しかけたりしたんですけど、・・・伝わってたらいいなあ。

(多分ないと思うけど後輩のどなたかがこれ読んでても、この意見丸呑みしなくて良いですからね!ていうかつまんなかったら「つまんない」って素直に言ってくださいね...!!)



とはいえ、この後がホントの本番!

11月7日(土)です!

多分後にも先にも、こんな人数で、しかも中長期的に取り組んで演奏会作るなんてことはきっとないと思います。
また告知しますので、是非皆様予定を空けといてくださいね☆
ちなみに例年マチネなので、お昼とかの公演になります。例年どおりだと。


今年は過去最高!? 写真にも写ってらっしゃる先生方と、他にも大森先生が来て下さり、総勢7名の先生方にご指導頂きました。
ありがとうございました!


あとは合宿中の阿呆な写真をどうぞ。


マエストロは緊急時に一番最初に逃げられます ;)
避難ばしご。・・・ばしご???


ずっと見つめられながら吹いてました。スピーカー君です。


ではでは、セミが泣いてるけど思ったより涼しい横浜よりKがお送りしました。
街の灯が〜 とてもきれいねヨコハマ―♪

2015年5月8日金曜日

【祝】KのBlog10周年記念プレゼントッ!!!

!!!PRESENT INFO!!!

I went to Cup Noodle museum in Yokohama and I made original cup noodle there!!!
To celebrate(and promote?) my blogging career(lol), I will present this cup noodle to ONLY ONE PERSON!

Actually, I started blogging since I was 14 years old and now I'm 24 years old. It means that I'm blogging during 10 yearsssssss. Wow.

Right side one is mine.

I chose soy source soup, scallion, corn, roast pork and naruto.

You wanna try this???
Please leave comment on this blog or my Facebook wall until May 14, 23:49(Japan time).
Don't be shy to apply ;)



みなとみらい周辺は私の庭だ

と、言っておきたい。Kです。コニチワ。
でも最近はね、「どこ出身?」て言われて「神奈川県ヨ」って言うようにしてますよ。横浜じゃないんだ、そこ、みたいな?思った?思いましたよね?
いや、そんなね、「横浜」って言って「へぇ〜本当に横浜の人って(神奈川、と言わずに)横浜って言うんだァー」みたいな罠には引っかかりませんよ?え?

じゃ、田舎者根性見せつけたところで本題に入っていきまーす!


( ゚д゚)ホスィ…?


実は、先日初めて行ったんです。


赤ッッ!!!!!!

はい、外観撮り忘れちゃったんで中身で恐縮ですが、カップヌードルミュージアムです。
ワールドポーターズとか赤レンガ周辺にあるんですね。

・・・そう、庭だから、さ?
いつでも行けると思っていたらなかなか行ってなくて・・・ このGW中に初めて行ったんですわ。


ここっていうのは、っていう説明もいろいろしたいんですけどそのへんは他に譲って、先にこの告知ッッ!!!!!!!!!!


【祝】みんなに愛されてBlog歴10年を迎えました!てことで、初のプレゼント企画なンです!!!!


そう、実は14歳は中2の(秋)頃からやっていたので、今年24になった

ってことは、10周年じゃんね??

今までプレゼント企画☆とかそんなの誰も送ってこなかったら寂すぃーし・・・ ていうかそんなおこがましいナッシー☆とか思っていたんですけど、ここに来て一念発起。


このカップヌードルミュージアムてのはオリジナルのカップヌードルを作れるんですけど、今回作ってきたので、プ レ ゼ ン ト!!!!です!!!!!!


ズバリ!
Blog開始10周年記念!SAXOFOCUS!!特別プロモーション・カップヌードルッ!!!!!!!



・・・ん?
ぁチョトマテチョトマテ木村サーン?って??


そう、まさかの!!!気がついたらこれのパクリ企画です!!!!!!!!!(うっそーーーーーん!!!!!!)

以前まさかの香川県の方から逆輸入スタイルで頂いたのを今度は正規輸入として同じことやろうとしてます。


まあほんっとに同じことやったら違うのって外見(自分で絵を書きます)と中身(自分で味とか具を選びます)だけじゃーんってその2つ違えば十分じゃないか?とは思うんですけど、皆さんからの応募を待っている間にちょっと考えますね。


全然なかったらすっごーく寂しいので、是非身近な人も遠慮せずにご応募いただけたなら・・・m(_ _)m


賞味期限の関係もあるんで、締め切りは

5月14日 23:59(日本時間)!発表は翌15日です!!!

応募方法は2パターン!一人につき1回やで!
  • このBlogにカップヌードル欲しい!と書いてください。
  • facebookアカウントをお持ちの方はこのBlog記事の投稿にカップヌードル欲しい!と書いて下さい。

注意としては
  • ノークレーム・ノーリターンです!!!! ヨロシコ!!!!!
  • 発送の為に教えてもらう住所等の個人情報はそれ以外の目的に使用することはありませんので、ご安心下さいませ。ということを了承してくださいませ!



ということで皆さんのご応募、お待ちしてまーす!!!!!!

(ちなみにお味は醤油ベースに、具はコロチャー、ネギ、ヒヨコちゃんかまぼこ、・・・あとコーンです。)

2014年7月26日土曜日

Unknown SQ Salon Concert

コンサートのご案内です。

明日なんですけど(えっ明日!?!?!?w)


そう、どうもFBばかりに偏ってしまって、一応こちらのホームページではこのブログが私のオフィシャルブログ的なものという位置づけになってるんです。
なので遅れてでも告知しないわけにはいきません。いや、ていうかちゃんとすればよかったんですが!ゴメンナサイ!!

ちなみにアンオフィシャル版はありません。 ども、Kです。


私が浪人生の頃よりずっと活動しておりますUnknown Saxophone Quartetで、サロンコンサートを開催致します。

5月に本番をやらせてもらった恵比寿のアートカフェフレンズにて、今度はワンマンです。
さあ私は何を着るんでしょうね。w


一部はクラシカルサクソフォンのオリジナル曲を、二部は映画音楽を中心にプログラムを組みました。
私達が普段勉強していること、そして二部の映画音楽は主にシェアードテラスで約1年間やってきた集大成?です。


本当はもっとキレイな画像用意したかったんですけど、ちょっと粗いですね。。。
(それを試行錯誤したら遅くなったという説はさておき。) ぴ、PDFてこれくっつけられないんですね、Bloggerさん。。。

当日来て頂いてでもOKですが、是非私の元にご連絡頂ければご予約承りますので、Twitter(@k_saxofocus)やFacebook,またsaxofocus★gmail.com(★を@にかえてください)にご連絡頂けたらと思います!


ちょっとドキドキ・・・。

頑張ります!

2013年2月24日日曜日

【INFO】明日です!門下発表会!!(Japanese)

兼ね兼ね疑問なんですが、例えばね。
「母は外出しておりまして」(→いくら普段「お母様」と読んでたとしてもそうは言いませんよね。)
「(上司の)○○は外出しておりまして」(→いくら尊敬してたって「○○さん」じゃないですよね。)

では、先生って・・・?

ってずっと思ってたんですね。身内なのかそーじゃないのか。って結局そういう話だと思うんですけど。

それを思うと、次は先輩はどうなんだって話になるんだけど、うーん、よくわからない。
日本語って難しい。Kですコンバンハ。日本人なんですけど、もう1回日本人やり直したほうがいいですか。


さてさて、今日は来る今月25日(明日)のコンサートのお知らせです。私出ます。
なんてったって、

門下発表会


ですッッ!!!!!!!!!!


だから、「先輩は/先生は〜」って話をしてた、わけでもないんですがねww(偶然です。ほんま。)




昭和音楽大学 有村純親先生の門下生によるアンサンブルコンサート
+昭和音楽大学 ユリホール
18時開演(17時半 開場)
Program:
アトムハーツ・クラブ・クァルテット/吉松隆
無伴奏パルティータ第三番/J.S.バッハ
パントマイム/P.スパーク(Solo 有村純親)
天頂の恋/長生淳
・・・and more


5月にもありましたが、今回は学校のホールをばっちり借りてのコンサートです。
(余談ですが、昭和音大ってぐぐたすにアカウントあるんだwww)

・・・そう、私の大学にはホールがあるんですね。演奏会用の。
オペラをやれるようなすごく大きいホールもありますし、
今回このコンサートで使わせてもらうのは、300席ぐらいのホールで、学校内外の演奏家がコンサートをやったり、オーディションで選ばれた生徒による演奏会なんかもあったりします。


ということで、試験前ですが、こっちも始動していますので、・・・という。汗
ま、1曲だけに集中できるなんてセレブな感じはありませんw はいw


そしてなんといっても目玉は有村先生(←そう、ここで、共演するわけだから「先生」をつけるのか否かって。ここはいいのかな。)がソリストで演奏する、スパークの「パントマイム」。
サクソフォンを、そしてこの曲をご存知の方はきっと「ぉおお!」てなるでしょうね。

・・・え? 知らない?

そうだな〜、ちょっとYouTubeあたりにないか探してみます。笑


入場無料です。 皆様、ぜひぜひお越しください!!!




さて、こっからは完全に余談です。

以前、「Beyond Talent」の著者である、アンジェラ・ビーチングさんが来校された時に、
ちょうどアート・マネジメントコース(ていうのがうちの学校にありましてね。)の自主企画公演間近だったんです。

そこで、課題の一環で

「どうすれば、ひとりあたり70人のお客さんを連れてこれるか?」

みたいなのをやったんですね。
とりあえずは広告費がうんぬんでなどという制約なしの、ブレストをしてアイデア出しまくれ!という。


その時出たのは、

  • フラッシュモブ(実演による、お試し。)
  • YouTubeやUstream(ネットを使った、お試し。)
  • SNSなどを使ったシェアによる宣伝
  • 他の大学(関連大学や、お客さんになりそうな学科を持つ大学)などに宣伝しに行く


こんな感じだったかなあ。


あとはそうだなあ〜
今ぱっと思いつくのは、
地元(母校)の吹奏楽部に宣伝しに行く
学校にポスター貼りまくる

・・・あ、全然だめじゃこりゃw

誰か私の頭にストームを!!!


・・・門下でブレスト出来たら面白いかなあ〜