2013年9月28日土曜日

中秋の名月のシェアードテラス

最近更新してませんでした。
なんかね、何回かBloggerのページを開いて、最初の部分だけ書くんですけど、
あ〜これから書こうとしている内容、英語でも書くのかーと思うと、進まないんですねw

Well, it's been a long time since I dropped previous post.
I tried to write new issue several times and wrote beginning part, but always were not shown.



英語に出来ない、がその進まない理由ではないんです。
(だってその表現が出来ないならコッチ、って迂回すればいいんだもんw)

Why?- it's not because of my English problem :P
(If I can't translate exactly, then just change expression a little bit! Not hard.)


ちょっと内容が日本人対象にしすぎてるっていうか、
・・・あれ? じゃあ言葉の問題がなかったとしても、全く同じ話って世界中の人誰でもに出来るわけではないってこと?

This is the reason I think--- some of contents I want to write are able to understand only Japanese people even my English is appropriate.
...Wait, it means although there's no problem about language, sometimes foreigners can't understand same topic??


フッフー★ 難しいねー。
今日も悩めるKさんですコンニチハ。

...Interesting.
Ok, today, I'm going to describe the topic everybody can understand!(I hope so!lol)

9月のShared Terrace

ということで、ちょっとこれを振り返っておこう。

今月も、外苑前にあります、Shared Terraceで演奏をしてきました。UnknownSQで。

In this month, like other month, I went to the restaurant "Shared Terrace" to give performance, with Unknown Saxophone Quartet.


そろそろイイカンジに銀杏並木が色づいてくるのかなあ〜
来月あるいは再来月あたりが、気候的にもベストでしょうか。

There're gingko trees road.
I guess next month or November, it can be seen beautiful scenery.
(Then I'll take a picture!)


この日も、台風の後でとっても過ごしやすい気候で、しかもこの日は中秋の名月!!
演奏してないでボーっとしていたかったのですが(コラコラ)、勿論ちゃんと仕事しましたw

This day was the harvest moon.(can see beautiful full moon. Really fantastic!)


そうそう、今回ちょっと演奏する場所なんかも変えてみて、コッチのほうがいいかな?どうかなー。

毎回ちょっとずつ変えてるのです。試行錯誤ですね。

Every time I try to do new thing.
In September, we changed the place for performance and it was better than previous!



またまた素敵ディナーの写真が・・・ これ、その一部です。w

This photo is one of nice dinner's photo.
Really taste good! Yummmmm


来月もキャンドルナイトありますので、皆様も次回はいかがでしょうか〜。







・・・。


終わりましたけど。ww

...I've done.



あのねー、本番の話だけ書いてたらすぐに終わっちゃうっていうの!!!
尺余ってるって!!!(ていうか決めてねえでしょ)

Looks too shorter than previously??
Actually I have many things want to write! However, as I mentioned at the beginning, I dunno how I can write about these stuffs..
Do you think should I try?



ではなんだか早い気がしますが(そんなことないぞッッ)、このへんで〜
Kでした。

Ok, let me consider.
See ya~~~

2013年9月15日日曜日

PIPERS 8月号

学校の図書館によく出没します。ビブリア古書堂のKです。・・・ちゃうわッッ


先日、とある雑誌見ようとして図書室行ったんですね。

I went to school library to see a magazine.


PIPERSという、管楽器を専門的に扱った雑誌があります。
吹奏楽雑誌の「バンドジャーナル」は普通の本屋さんでも見かけますが、こっちはあまり本屋さんでお目にかかることはないです。それほどマニアック、と言える。笑

The magazine, PIPERS has been specializing wind instruments.
Another magazine, for example Band journal(writing about brass band) is often seen at book store but PIPERS doesn't.
I think it is rare to see it at book store... Often see at music shop like Yamaha store.



最近ちょっとあんまり読んでなかったんですけど、ちょっと読みたい記事があって久しぶりに読んでみたんですね。

トロンボーン奏者の、山本浩一郎さんのインタビュー記事です。

I didn't read this recently but I wanted to read an article in it.

This is interview page -Ko-ichiro Yamamoto, trombone player is featured.



あれ?あーたサックスでしょ?って? ーはい。笑
余談ですがこのインタビューの次のページに、こりゃまたサックスのコアな話題がありました。別途、買おう。;)

Oh, you're playing sax? -Yeah.
(it's extra info- next to the interview page, there are interesting saxophone article. About history of saxophone!)


2010年の浜松国際管楽器アカデミーでその年彼がトロンボーンクラスを教えていて、聴講行ったりとかして知っていたんですね。
教え方(言葉選び)とかもそうですが、楽器を吹く上でダイレクトに役に立つことがいろいろあるなあ・・・etc、面白かったのです。

He was a teacher of Trombone class at Hamamatsu international wind instruments academy in 2010.
His way of teaching, playing... All he do with trombone was very interesting and also useful for my playing saxophone.



読んだ後ですか?
是非いろんな人に−特に大学生に−読んで欲しい。と思いましたね。だからここで書いてる。

What I thought after I reading it?
I wanna say, you should read it, especially music students! And that's why I'm writing here!


が、多分このメッセージは、もともと同じことをその人自身が内側で思っていなければ、響かないし、「そうだよねえ」「ははぁ」で終わってしまうかもしれない。

それを思うと、なかなか読むの怖いかもしれないけど。笑

But, maybe the message from him is not reaching for your heart if you don't think same think or something close in bottom of your heart.
If you think about same stuffs unconsciously, I think it will be touch your heart.


氏は高校卒業後かな?に、もう海外にいるので、いわゆる日本の大学生にはなってないかと思うのですが、だからこそ面白い。

After he graduated high school, he already started to study in overseas and now he is principle trombone player of Seattle symphony orchestra.
It is maybe one of reason why I thought he is interesting. -He has another way of thinking.

For example, he says:

例えば


アメリカではプレーヤーは、ある意味精巧で丈夫な「機械」であることが求められる。それに付随して、音楽的な要素。
In America, player requires to being like tough refrigerator, vacuum-cleaner.
Not break and elaborate.
After that, add each player's musicality.


・・・抜粋ではないので、一言一句同じじゃないです。ご了承願いたい。

He is talking in Japanese and perhaps my english is not appropriate to describe what he means...
(If you are doubt about this opinion, I think just my english is weird to describe :P )



丈夫なマシーンを、洗濯機や冷蔵庫にたとえていたけど(それはそれで、すごい。笑)、私も似たようなことをアメリカに行った時(ISSAC)に感じました。
なので私は勝手にあのコンクール、用意するレパートリーのすごさとかその他諸々ひっくるめて「アイアンマン・コンクール」と称している。・・・笑
だってあれアイアンマンでもなかったら勝てない。マジで。

He uses the words like this to illustrate a requirement how to become great musician.
I thought same thing when I joined a competition in Georgia, USA.

The winners are like Iron Man because they can play many tough pieces and have strong mental.
...I thought!! This is just my opinion!lol


そのぐらい、ちょっとやそっとじゃ壊れない確固たるものがあって(基礎的要素?だけじゃないかも)、その後でその人の持つ音楽性とかが積み上がっていくのかなあと。
何が言いたいって、残念ながらその人の音楽性とかがあっても、ちょっとツンってしただけで崩れるようではあきませんよ、ってそういう話なんじゃないかと思って捉えています。
(アメリカだと、と最初に書いてあります。念のため。)


I mean, each of them have each strong point, but same firm basic skills.

The firm basic skills comes first, and then each strong point/musicality comes.


I found my tweet which I did in Georgia:
その頃の自分のツイートを見てみると、こんなのがあった。


ちょっとつついたぐらいじゃぐらつかない確固たるものが必要で。それがなければ彼らとやりあえないし、世界じゃやっていけないというのを改めて思い知った。
I think I need to get something stronger and unshakable faith.
Otherwise I can't play with them as a competitor, or a world-class player.

「この人は通るだろうな」と思った人は通ってたので、スタイルに関わらず必要な物ってのがあり、それを持ってた人が通った。いい勉強になりました。
Competitors who I thought "this is great" could pass.
So I got evidence that competitor who has firm basic skill can go forward to next round.
It is not so big deal to have different music style or not.


確固たるもの=(彼の言う)冷蔵庫〜とかそういう事かな。今思うと。
メンタル面?技術面? 多分どっちもですね。言わずもがな。

Being like refrigerator he mentioned, means same feeling like I mentioned.
Mentally or technically? Probably both.


とはいえ、なかなか調子を安定させるのは難しいし、ずっと一緒っていうのは多分出来ない。(それっぽく見せることは出来るかもしれないけど)

However, as we know, no one can keep stable one's condition eternally.
(I mean, perhaps some people can behave like Mr or Ms perfect. but it's technically not.)

He says:
彼曰く。
「トロンボーンの調子が悪かったね」と言われても、「音楽的に良くなかったね」とは言われたくない

It is better people say "your trombone was out of your control" than people say "you was not good at musically".

Absolutely correct ;)


「学生気分」で学生はつとまらない、がサブタイトル。
そこの学生さん、是非読んでみて下さい。

そろそろ店頭からなくなる時期かもなので(毎月20日発売の為)、興味有る方、お早めに!


This subtitle is "student is not able to fill if you haven't lost the air that school kids have".

レッスンはリサイタルと一緒。生徒の最低限の責任は、課題を与えられたら自分で仕上げ、リサイタルで吹いても良いぐらいにしてもってく。

Lesson is same as recital- it is the lowest duty to complete assignment and perform like playing in recital.
Student should prepare all things she/he can during practice.



...It is really difficult to describe in english but I did it... Yeahhhh good exercise for me.

2013年9月9日月曜日

2020 Tokyo Olympicに思うこと(Only Japanese)

2020年のオリンピックが東京!!というのを、アメリカ在住の友達のFB投稿で知りました。
・・・なんだこの・・・ 現代っ子・・・

どうも、21世紀の申し子、Kです。 ・・・いや、意味がわからないw


案外、私の周りの日本人は冷静で、あんまりフィーバーしてないんですけど、なんかもっとフィーバーすればいいのにって思うのは私だけでしょうか。
確かに復興がどのぐらい進むわけ?とか、放射線が、ていう心配事もそうだし、
そのお金復興支援に回せや、っていう話もあるとは思うんですけど。
(ただ、オリンピック招致による経済効果もあると思っている。ていうか、そのお金をもしオリンピックに使わなかったからって、復興に必ずしも回るとは思えないのだな・・・)

でも、そんな心配事のない国(政府)なんて、多分世界のどこ行ってもないと思います。
隣の芝生はどこも青い的な感じで。

それにこれほど治安のいい国も少ないと思います。
それだけに海外の人が来たらそれが脅かされるんじゃないかって声もありますけど、そもそも日常的に残念ながらどこかで事件は起こってしまうわけで・・・
それが明るみになるかどうかの話だったりするわけだから、それを全て海外から来る人のせいにしちゃいけないとも思うんですね。

それにやっぱり近くで熱戦が繰り広げられるって、私は今からワクワクです。
・・・まあ私はどちらかというとイケイケドンドン的な感じだからなあ。別に賛同して欲しいなんて思ってなんかいないんだからねッッ。


でまあ、建設するってなると人出がいるわけで、物資もいるわけで、・・・etc

ただ、別に既にいろいろあるんだからそれ上手く活用すればいいのに、新たにそんなに建てるの?
ちょっと頭がバブリーバブリーしてない?とは思います。ダイジョブか?


結論。

日本人とってもバランスがいいね。


いや、だってそうでしょ!!!
一方でフィーバーする人がいて、その一方でいやいやそれよりもさあ〜とか言える人がいるって、それってある意味すごいと思いますよ。
下手に一つの方向に向かうよりは・・・



しかし思うのは、この招致が決まったことで、
当然政府もスポーツにはお金をわりとウハウハ使ってくれるわけですけど、
残念ながら音楽ってそういうフィーバーふぃーばーなイベント、あるようでないですからね。

音楽の方がよっぽど地味だなーというか、華やかではないのかもーというか、
・・・報われねえなあとか思ってしまうのは私だけでしょうか。


ん? 遠回しに音楽家にも金をくれと言ってるんじゃないか?って?


いやいやかなりダイレクトに言ってます。



↑ただし、ここまで書いて、昨日寝て、今日考えてみて。

音楽って、それこそオリンピック!!みたいなのってないし、
お金頂戴!っていうけど、どこに回せっていうの?
お金は大事だけど、それをどうやって使う気なの?


あまりその・・・ 所在がはっきりしないっていうか、てんでバラバラっていうか・・・


オケに寄付金? ーオケマン以外に回らないのでは?吹奏楽は?
コンサートホールに寄付? ー・・・意欲的なコンサートやってもらう的な??


まあ一番いいのは、小中学校とか、そういった教育方面に芸術系のお金をもうちょっと回してもらえれば・・・?とか?

補助って、、、どこに、、、


なんとなく、これを気にいろいろ考えてみたりもしてますが、それよりオリンピック!!!(やっぱそっちか。)

2020年でしょー(あ、今私○歳になってるーとか思ったでしょ、そこのあんた。)
それまでに建設ラッシュとかなるわけでしょー
電力必要になるわけでしょー

原発に変わる何かが見つかると、そしてそれが日本発!!えーすげえじゃん!!って、世界に波及していけるような技術が、私達の生活をデザインしてくれるといいなあ。って思います。
一応、あと7年ありますから。


・・・なんだかんだで発想がバブリー? Kでした。

2013年9月8日日曜日

Liaison saxophone ensemble 4th regular concert

あれはいつだったかなあ。
一本の電話が最初だったか。


リエゾン・サクソフォンアンサンブルの第4回定期演奏会が木曜に無事終了しました。
御来場頂きました皆様、ありがとうございました!

Liaison Saxophone ensemble 4th regular concert had finished on Thursday.
Thank you so much who came to the concert.



エクストラメンバーとしてバスサックスで参加させていただきましたが、
・・・いや〜、今でも信じられないです。コンサート自体もとてもあっという間に終わった感じで。
あまり実感がないというか。

I joined the ensemble as an extra member of Bass saxophonist, and I still can't believe I was part of it.
Time past TOO fast.


写真がなんと2枚ぐらいしかない(しかも私のカメラではない)というのも、また実感のなさを感じる。笑

I didn't take any photo with my camera, unbelievable!
That't why I still can't believe I played at the concert...lol


でも大好きなラヴェル(和声がたまらんのだな、美しい旋律もさることながら)、プーランク(和声の移り変わりがたまらんのだな)、ヒンデミット(あの迫力がたまらんよね)、そしてまたまたラヴェル!
(※最後にプログラム載っけますね。それで意味がわかるはず。笑)

このプログラムで参加出来たのがもうなんだか本当に嬉しかったです。はい。

I love the pieces I played this time: Ravel(I really love the harmonics), Poulenc(harmonies change dramatically,,, fantastic!!), Hindemith(I'm addicted to the powerful and dynamic music), and Ravel again!!
(End of the issue, I list the program and then you get it, I think.)

I was really happy to play such a wonderful pieces.
How lucky I am...!!


いろいろ反省するところはあるのですが・・・
(もっとこう出来たなー、あれ出来たなーetc)
自分に今までない音楽性であるとか、新しく得たものが多く、本当に勉強になりました。

In this time, I got many things through rehearsals and also in the concert.
Not only music but also behave, like, how to act on the stage.


また、今回コントラバスの他に、打楽器、ハープ、ピアノ・・・
たくさんの楽器とアンサンブルをする事もまた新鮮で。

Also it was very fresh for me to play with double bass, percussions, harps and piano.
Many kinds of instruments ensemble with 14 saxophones.


いや、吹奏楽とか、翌々考えればそういうふうにいろんな楽器とアンサンブルをすることは当然たくさんあるはずなのですが、
ちゃんと交われてるか否かって結構わかっちゃうんですね。当たり前ですが。
交わってる時、あるいは「こういうふうにアンサンブルしよう」って意図してやった部分がすごく露骨にわかるから、それもまた楽しかったし。

Even I have some chance to play with many kinds of instruments like wind-instruments band, I got feeling like "I truly ensemble with them!" at the concert.
Because of number of players, I easily understand this is good/bad.
It sounds tough but really fun!


更には、栗田さんの指揮のもと演奏出来て、幸せでした。
・・・って、直前(むしろ演奏会後だった?)まで気が付かなかったんですが、
5月に行ったサカモト教授(坂本龍一)のサントリーホールの公演で振ってらっしゃったり、更には私(と母と姉)がハマって見ていた、とある月9にもちょっと出演されていたり・・・
まさか遠くから見てた方とご一緒しようとは。。。恐れ多い。
(そういえば北川景子がそのドラマの中で、この段落の一文目と全く同じこと言ってた気がする。。。けいこじゃないよ、ワタシけいちゃんよ。)

Also, it's very rare opportunity to perform with such a great conductor, Mr Kurita.
He is usually working with famous orchestra(as a conductor, of course), and I didn't realize I went to a concert he was conducting until I googled.
...No, actually I knew but I didn't believe, perhaps.
Can you believe, that, you are working with the man who works very far from my situation?!?!


というか、リエゾンの皆さんそんな感じです。
右も左もスーパースター。

Not only the conductor, members of the ensemble also.
All of members are superstarts.
The player next to me is super star. The player sitting in front of me is of course super star too.


「きゃー!!どうしよー」ってなりますけど、そういう環境がやっぱりいちばん刺激的だし、自分を上達させてくれる気もします。
そういう環境に身をおけるようになりたいな。と思ったのでした。

I was doing like "Oh my god!!!" every time but these circumstance made me improved a lot.
It really eager to study a lot and is definitely fantastic change.
I thought I want to work with such a talented people and also I want to be like them.



リエゾンの皆様をはじめ、お世話になりました関係者の皆様方、本当にありがとうございました。

Thanks so much from bottom of my heart.
All of thanks to the members of Liaison saxophone ensemble and all of people who supported our concert.



第4回 定期演奏会 2013.09.05(Thu)@みなとみらいホール

M.Ravel/ Menuet Antique
F.Poulenc/ Les animaux modeles
P.Hindmith/ Symphonic Metamorphosis of Themes by Carl Maria von Weber
M.Ravel/ Le tombeau de Couperin

2013年9月3日火曜日

8月のK

久しぶりに連続で更新しています。皆様いかがお過ごしでしょうか。
この8月はあまりキーボードに触れてなかった気がする・・・ パソコン依存疑惑Kです。

さて、今日は8月のKを振り返ります。 1年の計は、ならぬ。笑


とはいっても、移動距離は大したことありません。前のふたつの旅に比べればね;)

Wow, it's rare for me to update everyday in these days...
I was doing everyday but lately I'm not.
Because of great two trips and these activities, I'm going to talk about!

Ok, let's see!



門下合宿 Music camp of saxophone studio

8月19日-21日の日程で私が今お世話になってる有村先生の門下の合宿に参加してきました。

In August 19 to 21, I joined a music camp of saxophone studio of Sumichika Arimura.



昨年もお世話になったところです。
すぐそばに河口湖! 今年は結構涼しくて、本当に快適でした。

I've been same place last year.
Near the inn, there is Kawaguchiko and here is very peaceful.
Comfortable and really nice place. I like it.


今年はいろいろと違うところが。
まずは私が在籍している昭和音大だけでなく、有村先生が教えている洗足、尚美(大学)のお弟子さんたちにもご参加頂き、パワーアップ。笑

更に、日ごろお世話になっている有村先生以外に、ゲストとして新井靖志さん、貝沼拓実さんを先生に迎え、レッスンを・・・だけでなく、なんと初日の夜には先生方がミニコンサートを開催して頂きました!!
ピアノは有村先生の奥様の真沙さん。


This year was really special!
My teacher,Arimura-sensei has been teaching in three universities and all of his students gathered!
Not for student of Showa university. Wow.

Also, not only Arimura-sensei, we had three more special guest!
Mr Yasushi Arai from Trouvere Quartet, Mr Takumi Kainuma from Clover saxophone quartet, and Arimura-sensei's wife, Masa-san.

At the first night, they gave mini concert for us!!


3名とも、カルテットでテナーをやってらっしゃるんですね。
(新井先生→トルヴェールQ、貝沼先生→クローバーQ、有村先生→クワチュールB)

All of them are tenor player of each quartet.

ということで、3大テノールによるミニコンサート、なのでした。
大なのか、ミニなのか。笑

That's why this concert was named "mini-concert by The three tenors"!
...Yeah they ARE truly the three tenors of saxophone!

They played: Medley of West side story and Toma a Surriento.


先生方、ありがとうございました!!!

Thanks a lot, all of teachers!

あ、facebookに門下のファンページございますので、是非いいね!お願いします!w

Oh, we have studio fan page on Facebook, please check it and click Like button!



最終日の朝には、今度は我々生徒が合宿の成果を披露。というのもありました。眠かった。。。汗
ちなみに私はいままで放置していたリュエフのソナタ(無伴奏の曲で、まあちょっと難解だと思って避けてたんですね。汗)の3楽章を。
まだ足りない部分はあるけれど、夏の2大武者修行でちょっと変われたかなと思うところもあったりとかして。とはいえまあ、まだまだですね(って言っておこう:) 笑)

Next is our turn!
At the last day morning, we, all of students performed in front of students and teachers.
I was,,, yeah, I was really sleepy.lol

I played 3rd movement of Rueff's sonata.
It's good for me because I felt I'm improved through the two great trips and this camp.
And even I felt so, I can improve more while I'm practicing.



帰りはちょっとワケあって電車使って帰りました。

To back to home, I took a interesting train.


なんか電車内面白かった。笑 観光列車ですな。
富士登山鉄道。 もし河口湖方面行かれた際は、是非:D

It's looks like a sightseeing train. Very fun.
If it was sunny, I think I could see Mt.Fuji clearly...
Ok, I will go again and when you visit near Kawaguchi-lake, you should take this train! It's gonna be fun!



Unknown Saxophone Quartet in August

この夏、2回本番がありました。やっぱカルテット楽しいね!

In this summer, we, the Unknown saxophone quartet had two performance.


まず1発め。
私がいま通っている昭和音大があります川崎市麻生区の芸術祭?みたいなものがありまして。
ガラ・コンサートみたいな感じなのですが、それのひとつとして。
20分ほど演奏させてもらいました。

At first, we performed at the concert of inhabitants of Asao-ward.
It was like gala-concert.


サバの女王の登場、アンダンテとスケルツォ(ボザ)、ニューシネマパラダイスメドレー。
Performed: Arrival of the Queen of Sheba from Solomon, Andante et Scherzo(by Bozza), Medley of New cinema paradise.



2発め。
5月、6月とやらせてもらってまして、今月も外苑前にありますShared Terraceで演奏させてもらいました。

Next one.
I performed with my quartet at the restaurant "Shared terrace" in Gaien-mae.


3度めの今回は初の試み。カルテットで演奏。
つまり、


4人!!!


さすがにいつもどおりやったらうるさいので(汗)、まあマックスでも8割ぐらい・・・
なかなか面白かったです。

It was third time to perform there, but it was very first time to play- FOUR SAXOPHONES.

It can be imagine that it's really loud. Too loud.
So we saved our power and just fun to play. Interesting opportunity though ;)


4人の写真を撮り忘れてしまいましたので、お食事ー。笑

たらふく頂きました。


関係者の皆様方、そして聞きに来てくださった皆様、ありがとうございました!

Attached dinner's photo instead of  forgetting to take a picture with quartet...lol

Thank you for all of people who came to the restaurant at the night and all of staff members.



サクソフォンオーケストラ合宿 Saxophone orchestra camp

私の今通っている大学ってのは、サックスの生徒だけで100人ぐらいいるんですね。(冗談じゃなくw)

で、サークル活動(サークルってあたりが大学生だなあと思う。・・・大学生だから。汗)でサクソフォンオーケストラっていうのがありまして、それの合宿です。

I current study in the university which has over 100 saxophone students.
Sounds crazy? It's serious!

We have been acting saxophone orchestra as extra activity.
In end of August, I joined the music camp for saxophone orchestra.




・・・案外写真がなかった。笑
あんまりカメラ持ち歩かなかったからな〜。

I'm very surprised I didn't take picture many. Just several.
Because I didn't bring my camera during the camp day.


寝る部屋には冷房ないんですけど、あまりそれで不自由はしなかったです。
結構今年は門下合宿もそうでしたが、涼しかったなあ。

It was very comfortable even there's no air conditioner in my room.
Nice weather, not so hot not so cool... Good.


今回は豪華!総勢6名の先生がたにご参加頂くという。
お世話になりました。

In the university, nine teachers have been teaching each studio's students.
This time, six teacher gave ensemble lessons for us. Thanks so much.


これは入り口のところに置いてあった。 ・・・シーサー?w

This photo is just for,,, fun ;)
Maybe kind of traditional ornament in Okinawa.


ちなみにコンサートは11月24日です。 直前になったらまたお知らせいたしますね。
あ、でもその前に予定空けといて下さいNE☆ そこ大事NE☆

Oh, we of course have annual concert in November 24th!
If you come to Japan or live in Japan, ok you just come to support me!


・・・ガッと振り返ってみました。
明日もまた・・・ 更新できるかな〜。 ではでは、Kでした。


...Very long issue to look back my experiences in August. Thank you for the reading!

See ya!

2013年9月1日日曜日

起身呀!!香港!!-6 What I've got?

旅から1ヶ月以上経って、ようやく終わろうとしています。
その間にいろんなとこ行ったりしてたのに、それは何処。笑

This is the final issue, finallyyyyy.
There's no issue what I was doing in August even I went to many places...lol


ということで、まとめです。
でもちょっと繰り返しになってしまう部分もあります。 ま、まとめだから。笑

Maybe some of them are same as I mentioned in other issue..


スロベニアで、結構削られてたんですね。精神的に。予想以上に。
まあ、やめる!とかやめるをやめる!とかいってる時点であまり良くなかった事ははっきりとしていましたが・・・

In Slovenia, even it was very interesting and worth to join, I was nervous more than I expected.
Well, I know I can't do anything I want because I was at a loss whether to go or not...


それでも、練習すればするほどむしろ追い詰められていって(それは勝手に自分で自分が追い詰められていったと思った、or自分で自分を追い詰めた)、
練習の仕方も、奏法も、もーよくない方向にズルズルとなっていったと言っても過言ではありません。
それでもそれでも頑張ったけど。 頑張ったって記憶だけね。
ある意味、正しい(=理想としている)頑張り方ではなかったけど、なんとか辿りつけたよ、みたいな感じで。
アメリカのコンクールも大変だったけど、こういう辛さはなかったから、やっぱり練習や準備の仕方に問題があったと思っています。

Many practicing made me more nervous because of my fault.
My way of practice was not appropriate I think. Otherwise I was not nervous like this time.
(In ISSAC case, I was not.)

I was working very hard and this experience made me stronger, however I have only the memory I was working hard.


いい勉強にはなったけど、やっぱりそれなりに辛かった。
(てことで、以後ほどほどにしか練習をしない!爆)

I was enjoyed France and Slovenia, but there's little bit bitter memory.
(From this experience, I've learned- I don't working too hard like this time!)


その削られてったものを、香港で癒やされて、少し自信を付け加えて帰ってこれたと思います。

I got a thing I've lose in Euro and I was just relaxing, eager to study and added more confident, in HongKong.


久しぶりに会った友達の成長っぷりに焦りがないわけじゃないんですけど、むしろそれはいい方向に働いてるようにも思います。
久しぶりにお会いした、須川さん、雲井さん、そしてチェ先生。
お世辞もそりゃあ入ってるとは思いますけど(笑)、それでも演奏終わった後に声かけて下さったりして、本当に嬉しかった。

Friends are very improved during this two years and it made me with that I want to be improved too.
Like this emotion, sometimes leads not good way but this is good feeling for me.

And it was good to see faculties(Sugawa-san, Kumoi-san and Dr Tse, oh, Dr Nolan too!) again and it was nice to meeting Dr Nabb in HongKong.

After my performance, I talked with these teachers and I was glad to hear good words from them.



また今回は、大したことはしてないんですけどちょろーっとだけ香港の子に教えてあげたりして、そういう交流も楽しかった。
そりゃもっと、演奏の技術も指導の技術もあれば、成長させてあげられたかもしれないけれど、なんかそれでも、ありがとうありがとうって言ってもらえて、嬉しくないわけないじゃないですか。
次香港いつ来る? また教えて欲しいって言われたら、頑張ってマイル貯めますよ。(いや、そこ素直にお金を・・・汗)

Also in this time, even it was just a short time, I really enjoyed to teach some friends.
I think I could communicate with HongKong friends more.
Because of my English skill improved?? -if so, it is my pleasure!

It also made me eager to study English more, also saxophone too.

Moreover, they asked me "when will you come to HongKong next?" -really, really made me happy!!!
Ok, I'm gonna keep my flight miles ;)


2年前から私を知ってくれてる人は、(まあお世辞でしょうが、w)あなたも成長してるじゃない、とか逆に「2年前の方が良かった」(ギャー)、なんて言ってくれる人もいて、それもまた嬉しかったし。

People who know about me since two years ago, gave me good words and also some advice for my performance.
These comments are, really, really good for me. I really appreciate for that.



また、日本がアジアのサクソフォンの成長において大きな役割を果たしていること、そしてその図はもうとっくに変わろうとしていること、、、
世界情勢も大きく動いてますが、それと同時にサクソフォンを通して見てみた世界だって当然大きな発展と変化を遂げようとしているフェーズにあるってことだと思うんですね。

Here is the thing I've got in this HongKong experience- how Japanese saxophonists effort for improving saxophone level in Asia.
Like the international situation keeps changing, saxophone situation also have been changed.
Maybe I'm standing at the important point of changing.


とはいえ、まだまだ日本のサクソフォン界の果たしている役割というのは大きくて、CDや楽譜が日本でしか手に入らないものもたくさんあります。
(多分長生さんの四重奏曲(楽譜)とかそうだと思われる。)

In my opinion, Japanese saxophone society has a big influence for not only Asia but also internationally.
For example, some of good recordings, score is available only(?) in Japan.
(Like Nagao, arrangement pieces...)


なんだろうなあ、変に頑張って空回りするっていうのは違うんですけど、ただやっぱり、じゃあ日本でこぢんまりっていうのは、私はすきじゃないんですね。ーていうのを再確認したり。

Well,,, it is not good to work too hard and failed to engage.
But just work in Japan and just wish to keep this situation continues eternally,,, it is not what I want.


そりゃ、いいプレーヤーと一緒に仕事をするというのは、国籍や年齢、性別問わず楽しいです。
日本にはたくさんいいプレーヤーもいるわけで。

Whether Japanese or not, it is interesting to work with talented player, and there're many talented player in Japan. I know!


ただ、海外の人たちはそもそも今まで経験してきたもの、見てきたものがわかりやすく違うわけです。
そういう差異が楽しかったりするんですね。
違う物同士を掛け合わせて何か面白いものを作ったりするのが好きなんだと思います。
何が起こるかわかんない感じ。 ー当然ながら(?)、自分の意見が通ることはあまりない。笑

まあそういう基質だから、アメリカ行きたいとか言ってるんだろうけど。

However, international friends have different background, culture and experiences from mine.
These differences are very fun for me.
I think I like working to make new thing by using different stuff or background.
Nobody knows what happens and what result is,,, of course it means that my expectation is not working like before.

Maybe these my curious eager to go to US for study abroad...
(And also because of the teacher who I want to study with.)



本当は、招待されて海外に行くとか、あるいは出た先で結果を残して帰国!イエーイ!とか出来ればカッコいいんですけど、残念ながらそうそう上手くはいかない。
けど、それなりにちゃんと自分に投資をして、得るものがあって、その後に活かせれば決して無駄ではないと思うし、こういう経験はただ海外に行っただけじゃ得られない。
サクソフォン(音楽)を通してだから出来る経験もあるわけで。

Even it is cool to go to overseas by invitation or go to overseas and win a competition, unfortunately I'm not good like the cool people.
However these activities bring me something new, and it is worth to get for my future.

These experiences can't earn without saxophone(or music).
Through studying music, I can see different world, culture and so on...


やっぱりそれが楽しいんだろうなあ。 今はまだ、経験にお金を払っている。

Maybe I love,,, kinds of them.
Now I'm paying money for getting new experience.


次は、努力という対価で、何か得られればいいんだけど、もし得られなかったとしても、多分これからも私は挑戦していくと思います。海外挑戦。

Next, I hope I can get something by working well.
If I couldn't, I'm sure I will keep challenge.


出てみないと、
何がどう足りないのかもそうだし、
逆に自分の強みは何なのかもそうだし。
更には、どういう準備をしていけばいいのか、
どういう時に心がぱきっと折れそうになるのか。

経験を通して、まだ自分を模索している。そんな感じか。

Otherwise I would not know;
What I don't have,
what my strong point is,
and also how I should prepare for it,
when I feel I lost confident.

Through the experience, I'm trying to find who I am. Maybe this is it...


学校で、レッスンや授業を受けて勉強するのも好きですが、やっぱり外に出てみないとわからない事はたくさんある。
更には家を離れることで自分がちょっと逞しくなったなーとか思うのも楽しかったりする。・・・酔ってるわけではない。汗

I like to take lessons and study in school, however, in overseas, there're so many things I can't get in school.
Moreover, it make me feel I'm becoming stronger when I leave home ;)


何より海外の人たちといると、どうしても自分は何者で、どういう事をやりたくてとか、根幹に関わること(?)を考えざるを得ないし、それはやっぱり必要だと思うんです。
本当は日本でもそういうこと考えていければいいけれど、やっぱり難しいんだなとも思うけど・・・ わかってるんだったらやればいいわけで。
ーだから今やってるんですね。 はいはい。



まとめ。 香港で、癒やされながら、刺激を受けつつ小籠包に舌鼓を打ってました。

眠らない街香港で朝寝坊してました。

懐かしい友人達と会って、何かやってみたいと思いました。

彼らは私に自信をくれました。

先生達は私の留学したい思いにまた火をつけました。

早くまた香港に帰りたいなと思いました。


Summery- HongKong people, country heals me and gave me so many great foods like 小籠包(Chinese very good food!)

I was overslept in never sleep town, HongKong.

Met my lovely friends and I want to work with them.

They gave me confident- it made me stronger.

Teachers eager to study in overseas.

I want to go to HongKong again as soon as possible.


本当に楽しかったなあ。 そうそう、ちょっとだけ広東語も覚えたからね!
今回覚えた広東語を、このシリーズの締めとします!

I want to say this Cantonese in the last of this series! I've learned some Cantonese this time!


你好犀利呀!!! 我好犀利呀!!!(?)


はい、ありがとうございました〜〜〜!!!!多謝!!
知りたい方は、香港行ってね;) そう来るのか・・・w

Thank you so much for reading!!!! Long Long journey finally ended!
Oh, you want to know what the Cantonese means?? Ok, you go to HongKong and make friend!lol



終止(End)