2015年5月19日火曜日

おさらい会。

昨日FacebookにGP(ゲネラルプローベ。直前リハの事。)が終わりました、みんな来てねみたいなことを書いたんですけど。

その時一緒にいたサックスのCさんに言われました。

「Kちゃんってブログとかの文章そのまま飛び出してきた感じだよね。」


Blog有りきだぜヤッホーィ!!!!!!!!!! ということで10年目ブロガーのKです!!!
まさかその時はこんなにブログ文化が根付くとは思いもよらなんだッ!!!!!
ちなみに私が大学入るまで師事していた波多江先生はブログの師匠でもあります。本当にいろんなことを教えてもらっていたんだ、NE!!!!!!


(・"・)


今日ね、おさらい会だったんですけど。




どうせ撃沈したよッッッ(゚Д゚)!!!!!!!
はんッッッッッ(゚Д゚)!!!!!!!!!!!!!!!


いや、でもね、まあそれも含めて悲しいかな実力、だと思っていて。

何せ昼に家でやってみたら重音当たるし、わりと良い感じだし、まあでも上手くいかなかったところもあったからそこを修正して、行きましたよ。

そしたらどうなったか?


大体、自分は最後の方に調子が上がってくるんですけど、
今回逆でしたッッッ。

その修正したところはまあまあ上手くいったくせに、普段間違えないところで間違える!!!!という本番あるある


あるある〜(*‘ω‘ *)


じゃねえよッッッッッ!!!!!!!!!!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛(ノ´Д`)ノ



結局、
修正したところは一応出来たわけだし(プラス)、普段出来てるところは出来なかったわけで(マイナス)、
あぁじゃあプラマイ0だな、と。だから実力なんですね。あー!!!!


曲なんですけどね、Ku Kuです、Cockcroftの。無伴奏譜面台並べるシリーズです。
(自分の確認用に)録画して、上手くいったらようつべ乗っけようとか調子乗ったのがいけなかったのか・・・
今回たまたまみんながあまり知らなかったからバレにくかったけど、あぁ〜またリベンジしようと誓うのであった・・・。



だって悔しいじゃないですかッッッ!!!!!!!!!

羽生選手じゃないけどさぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!

4回転?ぁ出来て当たり前なんざしょ?(※報道ステーションでの松岡修造さんのコーナー参照)
重音?ぁ出来て当たり前だのクラッカーなわけ!!!!!!わかるかなぁッッ!!!!!!!!!
(訳:重音を外したおしました)


ちなみにスラップタンギング(これが出来るようになるとサックスで三味線ごっこが出来ます)もこの曲において当たり前d(以下略)なんですけど、まだ出来ないんですよね・・・
夏までになんとかしたいんですよね・・・

いっそKにスラップタンギングを完全に伝授させた方には10万円!とかやらないとダメなのかなあ、そのぐらい投資をしろってことかなあ・・・

って、「とうし」って打ったら闘志って最初誤変換してしまって、あぁそうか私には闘志が足りないんだぁそうかあもっと頑張れよって私の頭のなかの松岡修造が言ってるのかなあなんて思いつつ、今日も毎日修造のカレンダーをめくるKでした。


・・・一文長ぇよ!!!!!!!!!!!


てことでまた頑張ろう。。。珍しくメチャクチャ悔しい・・・
今日は美味しいお酒☆とか言ってないでさっさと寝まーす(ノД`)

2015年5月18日月曜日

プロースト交響楽団 第21回定期演奏会

かつて姉がオーボエでユースオーケストラに乗っていた時期がありましてね。

その時はあまりクラシック興味なかったりとかサックス始めた頃は自分が練習したいから行くのめんどくさいとか言っていたのに。

まさか数年後自分でチケット買って行くようになったり、更にはなんでオケに定席のない楽器選んじゃったんだろうとかちょっと自分の過去の選択をうっすら恨んだり(笑)するなんて思わなかったなあ。

人生何があるかわかんないっす!
だから面白いのさ☆ ・・・何そのアメリカ的考え方!!!w

どうも、100%オーガニックな日本人Kです!
・・・ひゃくぱーせんとおーがにっくなにほんじん、って何www



☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆



そんなこんなで記念すべきオケデビューが終わりました―!

その定席がオケにないサックス軍団は、そもそもオケに乗る機会など特に巡り合わずずっとやっていく方もいますし、勿論逆にオケに呼ばれまくる方もいる。
そもそもサックスを使っているオケの曲を演奏しようと思わなければ我々の出番もないわけで・・・
(Beethovenとかをひたすらやっていたら間違いなく呼ばれません)

私も今まで乗ってみたいなあやってみたいなあと思いながらもそういった機会には特に恵まれず、プロじゃないとダメなのかなあ、どうやったら呼ばれるようになるんだろう・・・なんて思っていた、

その時!


キタよ。


世界のkuri_saxo様から
「Kさん、ラプソディー・イン・ブルーにアルトで乗らない?」
とのお誘いに、二つ返事でこう言いました。
「勿論、お引き受けしますッッッ!!!!!!!!!!!」

ということで年明けだったかいつかに私の5月17日の予定は自動的に決まったのでした。



オケのプログラムは

  • 前プロ(10分前後の作品?(Kの独断と偏見コメント))
  • 中プロ(コンチェルトとか(Kの独断と以下同文))
  • メイン(交響曲第何番的なやつ)

みたいになってることが比較的多いのかなあと思うのですが、今回我々サックスセクションが参加したのはその中プロ。
メンバーはTsukuba Saxophone quartetのChisaさん、私、そして世界のkuri_saxoさん。そう、この曲はサックス3本なんですね。
ソリスト(ピアノ)は中野翔太さん。

初めてリハに行った時は知り合いがサックス以外に誰もいないものですから(まあ当たり前っちゃあ当たり前ですけど)、それはそれはビクビクしてたんですけど、実際行ってみて吹いてみたら皆さんめっっっちゃ上手いし、管楽器も人数が(吹奏楽と比較して)少ない分、一人ひとりが責任持って吹いてらっしゃる姿に自分も「あ、今回トラで乗ることになったんで、まぁお手柔らかにお願いいたしますぅ〜」なんて姿勢で居てはいけないなと改めて気持ちを引き締め直したり。

そう、このプロースト交響楽団の皆さんは大学生とか社会人の方によるアマチュアのオケなのですが、皆さん上手いし、何より上手くいかなかった時に自分らで自分らを絶対甘やかさないんですよね。

吹いているその時が楽しいというよりはどちらかというと吹き終わってみてやり切ったッ!!!てなるようにストイックに突き詰めていく(だから必ずしも吹いている最中は楽しくない場合だってありうる?)あたりが、むしろプロと変わらないんじゃ??なんて思ったりします。

そういう環境にブチ込まれると、コチラとしても

俄然燃えるゼッ!!!!!!!!

てなります。

ちょっとぐらいプレッシャーがあったほうがいいんですよ。プレッシャーがないなんてそんな退屈なことはないのさって錦織圭が(そこかよ!!!!!!!!)。


終わった後、真っ先に(正確にはソリストの次に)サックスセクションを立たせて(紹介して)下さいました。キョーシュク!!
指揮者の松元先生、いつも練習後にお声掛けして下さるなどお気遣い頂き、ありがとうございました。
プロースト交響楽団の皆様、本当にお世話になりました!
もし今回の演奏でサックスの事が嫌いになっても・・・、私の事は嫌いにならないで下さいッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!(逆じゃねーーーーー!!!!????)

そして千紗さん、お誘い頂きました栗さん、ありがとうございました!
このお二人だから楽しく、充実感のある舞台になったように思います。フランスでもよろしくお願いします!


ずっと見てきたドラマが終わっちゃって「明日から何を楽しみに生きればいいの・・・」というあの寂しさを感じつつも今日はおさらい会なので、また私も頑張ります。


以上、1900名(※ミューザのキャパは1997)ものお客さんに聞いていただけて感激!Kでした。アデュー!

終演後、サックスセクションで。
(チャイ5は客席で聞いてました。ブラブォォ!!!!)




プロースト交響楽団第21回定期演奏会
2015年5月17日(日) 14:00開演 @ミューザ川崎シンフォニーホール

芥川也寸志「交響管弦楽のための音楽」
G.ガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」(ピアノ:中野翔太)
P.I.チャイコフスキー「交響曲第5番」

出演:松元宏康(指揮)、中野翔太(ピアノ)、プロースト交響楽団













オマケ。
ミューザ川崎シンフォニーホールの舞台裏にて。
数々の著名な指揮者の方々のサインなんかが置いてあるんですね。キャーキャーしてました。ミーハーかっ!







2015年5月15日金曜日

発表ッ!!!!Cup Noodleを手にしたのは・・・

さ!

宣伝不足が否めなかったのですが、ありがたいことに複数のご応募を頂きましたので、発表します!

Ok, it's time to decide who is gonna get the original cup noodle!


SAXOFOCUS!!記念カップヌードル!!!(あれ?名称微妙に違くない?)


遊んでいる時の一コマ。笑
ちなみに向かって右側の方。

貰っていただきましょうっ、タカハシさんっ!!!!!!!!!!!

The winner is..... Takahashi-san!!!!!!!!!!!!


ということで、後ほどfacebookでご本人様にはご連絡しますので、何卒!

I'm sorry I couldn't make many cup noodles...(><)

ご応募頂きました皆様、ありがとうございました!
次回の企画、また思いついたら望まれなくても企てますのでその時は今回応募出来なかったというあなたも是非、ご応募下さいませ☆

Thank you for your entry! Please try again when I announce new present info.


さ、明日から通常運転SAXOFOCUS!!を皆様またよろしくお願いします!
以上、最近別にサボってる、ってわけじゃないんだからねッ!!!Kでした。

2015年5月14日木曜日

今日まで!SAXOFOCUS!! Original cup noodle challenge!!!

25 hours left until the deadline!!!!
Get K's original cup noodle!!!!

As I wrote last posting, I made an original cup noodle to celebrate my Blogging career!!lol
And I decided to present it for one lucky person!

Is this very first time to see my blog?
Don't be shy to apply!

There're two ways to apply:
1 put your comment on this post. For example "I NEED CUP NOODLE!!!!!!"
 or
2 put comment on my facebook's post.
For example, "I WANT CUP NOODLE!!!!!!"

Please feel free to leave a comment.
I'll waiting for your entry! Thank you~.






何かとバタバタしていてブログ書いてなかった・・・

どうも、バタ子です。

嘘です。Kです。


さて、本当は前回のポストを気に、15日(金)まで毎日更新しようと思ったのにその野望はすっかり打ち砕かれました。
いや、自分でやってないんだから打ち砕きましたかしらwww


で、改めて。


カップヌードル当てよう企画、本日23:59締め切りでっす!!!!!


嘘でもいいから欲しいと言って・・・!!!(ウルウル)


あ、でも嘘だったら困るので、当たったら食べてくれる方、実は今日初めてこのBlog見たわwwてアナタも大歓迎でしてよ!!


ということで改めて応募方法。
1 このBlogにカップヌードル欲しい!とコメント
or
2 私のFacebookのこのBlogのポストにカップヌードル欲しい!とコメント

を、して下さい!


いっぱい来たら嬉しいな・・・ みんな、待ってるお!(お!じゃねぇよ!)


以上、朝からプロモーターKでした。