2012年10月5日金曜日
自由になるための、練習
そういえば最近写真Blogの方も更新してないな〜
ってこっちも昨日更新してなかったですねゴメンナサイw Kですー。
ちなみにこの写真は学校近くの「田園ぽてと」ていうお菓子やさんです。
お店が全体的に白っぽくて、とてーもオッシャレーです。お気に入りです。
ここではパンなんかも売っていて(よく食べるのはケーキです。えへ。)、更には人数限定なのかな、ランチもあります。これは試したことがないので、一度来てみたいもの。
ってまた食い物かよ、って?
だって。
下の音がモサモサとしか当たらない(発音がはっきりしない)です、とか
クロノスって曲があるんですけど、もうシロノスとかないのかなとか考えそうな回路が頭の中にできてきましたとか(それってどゆこと?ww)、
わりとどうでもいいじゃないですか。笑
やっぱりちょっとあれだけやる曲を抱えると、どうやって回していくかが難しい。
練習のローテーションっていうか。
難しいですね。 いいトレーニングになります。
まだまだ、精度上げていきたいところですが。
先日、とある本を読んで思ったのが、
長時間、たくさん練習すれば「これだけやった」と安心はするけど、また不安になる。
本当に技術を磨ける練習=たくさんやること、ではない。
長時間の練習は、根本的な解決でないときもあるかもしれない。 いいメンタルで本番に臨むための準備としてどうすればいいのか。ていう。
今、勿論精度を上げるうんぬんはあるから、絶対練習時間は必要なんですけど、
ただたくさんやるとちょっとずつおかしくなってきてw
追い込んだあとのしわ寄せがやはりのちのち来てしまう。
あと、イメトレをちゃんとして練習をすると、練習そのものの精度も変わってくる。
それを思うと、がむしゃらに吹けばいいということではなく、そのへんも上手く使っていくのがやはりすごく効率がいいんじゃないだろうかと思うのです。
まだ出来てないからこそ、言ってるところはあります。
あと、曲そのものをどのぐらい知って、そこから何を感じ取って、それを形にするのか?そしてそれがちゃんと見えるのか?
今はまだ、先生がああやりなさい、こうやりなさいを形にしただけです、というような匂いがプンプンする。
あるいは、意志があってもまだ表現(技術)が追いつかない。
それがやっぱりもどかしいし、詰めてやりてえって思うんだけど。
あるいは、こうやってやりてえ、が出てこなくてもどかしいですねえ。
やはり分析が全然足りないんだろうなあ。やらないとって思いながらやれてないなあ、きっと。全体感が足りない・・・
あ〜、もっと自由に吹けるようになりたいです。
何より、今は楽しみにいく為の準備を、しばし楽しみたいと思います。
Kでした。また明日!
This photo was took at a cake shop where is located near my college.
I love this shop :) Really sweet, and good architecture.
Now I struggle for practice.
Little bit tired but feeling so excited.
Maybe I sometimes say such my mind.
Too often? lol
But, anyways, I really look forward to meet some friends in US and then, I wanna show how I improve in Japan!
See ya, bye!!!
(Sorry for the short blogging~~~)
2012年10月3日水曜日
Senior students' concert
今日は先輩のコンサートでした!ってことで、行って来ましたー。
後日またプログラム載せますね。(ていって、ツクゴレンまだ載せてない。。。ううう)
この写真の前の3人の先輩ですね。(お一方「事務所通してぇぇぇ」という叫びが聞こえる。。嘘)
この3人の先輩たちは、学校の演奏家コースてのに在籍する方々でして、そのコースには授業の一環で(?)、コンサートを実際にやるというのがあるみたいなんです。
それで、今回がそれだそうで。
どの先輩方もそれぞれの個性をうんぬん、なんてそんな陳腐なことしか言えず申し訳ないのですが、
本当にどの先輩がたもすごかったです。 取り組む曲も意欲的だったりとか。(意欲的、ってw)
学校でこういうコンサートが出来るっていいですね。
(会場は校内にあるホールでした。かつてドゥラングル氏もここでリサイタルをやったことがあります。という!)
自分もまた何かやりたいなあ〜。 がんばりますわ。
先輩方、お疲れ様でした!
Today was senior students' recital day!
3 students who are studying as player course need to have a concert as a curriculum in this course.
I will write the program later.
And, it was so great concert!
All senpais(senior students, means) are great students and they tried tough pieces.
But I think it was not tough for them.
Just I thought so amazing.
It made me wish that I want to have a concert or something like that...!!!
Wait, I guess I said similar thing a few days ago.
I should do this since now!!!(Oh, the competition comes first, of course!)
Great job!! and congratulations, Senpai!!!:)
See you tomorrow! Bye!
試演会でした。(Only English)
Today, I had trial performance in Osarai-kai.(Kind of students concert.)
Before the performance, I had lesson and review some pieces quickly.
I don't have enough time to play in lesson because I have too much stuff even though I have a short time.
When prepare for lesson, I need to know the music and solve a technique problem.
Now I can't solve problems completely.
However, after the today's performance, I found problems and had confidence a little bit!:)
Of course I need to practice more but it is good for me because I will not be nervous too much.
(Sometimes I'm nervous unnecessarily.)
For now, I think I can focus on the problems.
Fingering? Ensemble? Just music? I want to know and play more freely!!!!
Thank you for the audience who was bearing during my performance.lol
See you tomorrow!!!
Today I performed :
Before the performance, I had lesson and review some pieces quickly.
I don't have enough time to play in lesson because I have too much stuff even though I have a short time.
When prepare for lesson, I need to know the music and solve a technique problem.
Now I can't solve problems completely.
However, after the today's performance, I found problems and had confidence a little bit!:)
Of course I need to practice more but it is good for me because I will not be nervous too much.
(Sometimes I'm nervous unnecessarily.)
For now, I think I can focus on the problems.
Fingering? Ensemble? Just music? I want to know and play more freely!!!!
Thank you for the audience who was bearing during my performance.lol
See you tomorrow!!!
Today I performed :
- Partita BWV 1013 -Sarabande
- Mai/Noda
- Klonos/Swerts
2012年10月2日火曜日
いわゆる朝活!
なんか2日にいっぺんの更新が定着しそう。でも毎日Bloggerの画面は実は開いてるんだ。Kです。
出来れば、毎日更新でこのままいければと思っています。
というのは、やっぱり毎日書いてると(あるいは書こうとすると)、その時の状態がわかるから。自分で。なんとなーく。
今は、それこそ書きたいんだけど、なんか何も出てこない。
多分インプットが少ないんですね。本は読んでるけど、そういう問題じゃないし。というか、本を読む=インプット出来るというわけではないし。
本はあくまでインプットを出来る「チャンス」でしかないので、必ずしもそれがすぐにアウトプットに変換されるわけじゃないし。
・・・横文字多いな!
横文字と言えば、そろそろ本当に英語をやらないとなあと思って(白状すると、かなーっり怠惰になっていました。)、最近友達と週に(今のところ)2回、朝活ならぬ勉強会みたいなことをやっています。
私が先に授業があったり何かしら用事があったりとかして席を立ってしまったりするも、それでもやっぱり一人だとなかなか続かなかったりするので(特に早起きが難しくて。。。汗)、いいモチベーションになってるように思います。
そりゃー本当は一人で出来ればいいんだけど、残念ながらそういう純粋なモチベーションのみで持続する事はやっぱり難しいんですね。。。うーん。
TOEFLの対策もせっかく今までやってたのにちょっと停滞したから再会しつつ、そろそろ英語耳よ、カンバーック!!!と思いつつ。笑
TOEFL単語を思い出しつつ、過去に買ったけど手つけてないやつやってみたりとか。
(厳密には、これの初級ってやつをやってます。)
希望をいうと、これをさっさと終わらせて次の中級とかに進むなり、今まで使っていたTOEFL教材を使うなりしたいなーと。
とにかくリーディングが苦手なので。。。 アカデミックな内容の。
継続して頑張ってみたいと思います!
以上、サックスの方でぼちぼち切羽詰まってきて開き直ってきました、Kでした。
いやー、まだ早いよw ていうか実際ヤバイよ ・・・というせめぎあいです、厳密には。笑 また明日!
I couldn't update my blog everyday recently.
Actually, I'm little bit busy during school days but everyday I try to write something and sit down a seat to write an article.
Ummm,,,, I feel difficult to put on something my mind on my blog because I'm feeling nervous a little bit.
I think it's gonna be alright but I'm not sure yet...(it is natural thing. Yeah, I know!)
By the way, for the competition in this month and for my study, I re-start to study english for TOEFL.
I studied for TOEFL before I enroll university and I didn't open a textbook for TOEFL.
...Nooooooooo!!!!!
I want to speak english well and want to improve my english skills of course!!!
So now, I and my friends are studying in morning. Twice a week.
I didn't make a time for study alone but I think WE can!!:)
Wish my english skills improve and I can write/speak english fluency...!!
See you tomorrow! bye!
出来れば、毎日更新でこのままいければと思っています。
というのは、やっぱり毎日書いてると(あるいは書こうとすると)、その時の状態がわかるから。自分で。なんとなーく。
今は、それこそ書きたいんだけど、なんか何も出てこない。
多分インプットが少ないんですね。本は読んでるけど、そういう問題じゃないし。というか、本を読む=インプット出来るというわけではないし。
本はあくまでインプットを出来る「チャンス」でしかないので、必ずしもそれがすぐにアウトプットに変換されるわけじゃないし。
・・・横文字多いな!
横文字と言えば、そろそろ本当に英語をやらないとなあと思って(白状すると、かなーっり怠惰になっていました。)、最近友達と週に(今のところ)2回、朝活ならぬ勉強会みたいなことをやっています。
私が先に授業があったり何かしら用事があったりとかして席を立ってしまったりするも、それでもやっぱり一人だとなかなか続かなかったりするので(特に早起きが難しくて。。。汗)、いいモチベーションになってるように思います。
そりゃー本当は一人で出来ればいいんだけど、残念ながらそういう純粋なモチベーションのみで持続する事はやっぱり難しいんですね。。。うーん。
TOEFLの対策もせっかく今までやってたのにちょっと停滞したから再会しつつ、そろそろ英語耳よ、カンバーック!!!と思いつつ。笑
TOEFL単語を思い出しつつ、過去に買ったけど手つけてないやつやってみたりとか。
(厳密には、これの初級ってやつをやってます。)
希望をいうと、これをさっさと終わらせて次の中級とかに進むなり、今まで使っていたTOEFL教材を使うなりしたいなーと。
とにかくリーディングが苦手なので。。。 アカデミックな内容の。
継続して頑張ってみたいと思います!
以上、サックスの方でぼちぼち切羽詰まってきて開き直ってきました、Kでした。
いやー、まだ早いよw ていうか実際ヤバイよ ・・・というせめぎあいです、厳密には。笑 また明日!
I couldn't update my blog everyday recently.
Actually, I'm little bit busy during school days but everyday I try to write something and sit down a seat to write an article.
Ummm,,,, I feel difficult to put on something my mind on my blog because I'm feeling nervous a little bit.
I think it's gonna be alright but I'm not sure yet...(it is natural thing. Yeah, I know!)
By the way, for the competition in this month and for my study, I re-start to study english for TOEFL.
I studied for TOEFL before I enroll university and I didn't open a textbook for TOEFL.
...Nooooooooo!!!!!
I want to speak english well and want to improve my english skills of course!!!
So now, I and my friends are studying in morning. Twice a week.
I didn't make a time for study alone but I think WE can!!:)
Wish my english skills improve and I can write/speak english fluency...!!
See you tomorrow! bye!
登録:
投稿 (Atom)